今年度初のエレメンタリー科学クラスは2.3年生で『電磁石』の世界に触れました。
初めは金属のボビンに針金を巻き付け、コイルを作り、針金の両端に電池の繋がった線をくっつけて電流を流すと…コイル部分に釘やクリップがくっつきました。
次に釘に銅線を巻き付けて、金属の平たい棒に繋げます。
そこに電流を流すと…
金属の平たい棒は、ぶるぶると震えました。
こちらはなかなか難しく、銅線の削りが甘いのか、接続が甘いのか、成功したのは3人!
3つ目はみんなにアラーム付き時計が配られました。
これを分解してみよう!との声掛けに「ええーー?!」「また元にもどしていい?」
と躊躇している様子。
一人が分解し始めると、楽しそう!と、みんな分解が始まっていきます。
「ここはドライバーが必要だね」「どうやって外せた?」「歯車出てきた」
と、盛り上がりながらワクワクした表情です。
どんどん分解していくと、中からコイルが出てきました!
「これさっきのコイルと同じ!」そして、そのコイルに繋がっている金属をくっつけたり離したりすると、アラームが鳴ったり、止まったり。
「こういう仕組みになっていたのか」と、発見がありました。
時計を元通り戻せたかどうかは、ご想像にお任せ致します…
最後にモーターも分解してみて、中にコイルが入っていることも知りました。
電磁石の世界に触れ、驚きや発見がたくさんありました。
もちろん上手くいかない実験もありましたが、試行錯誤したり、思い通りの結果にならないというのも、また楽しさがありますね。
また次回もぜひご参加ください!